本大会に参加いただくことで、下記の単位が取得できます。
1.日本産業保健法学会認定資格「産業保健法務主任者(メンタルヘルス法務主任者)」
【単位付与について】
- 参加登録することで5単位が付与されます。プログラムごとの単位の付与はありません。
- 別途、単位取得申請の必要はありません。
- 日本産業保健法学会の会員のみに単位が付与されます。非会員には単位は付与されませんので、単位取得をご希望の方は事前に会員登録をしてください。
- 非会員として参加後に会員登録された場合、単位は付与されません。
【研究報告への単位付与について】
学術大会で研究報告(ただし筆頭演者に限る)した場合、以下の単位が付与されます。
- 一般演題 3単位
- 事例報告 3単位
- シンポジウム、ワークショップ等のシンポジスト 5単位
- 単独講演 8単位
*詳細はこちらをご覧下さい ➡ 日本産業保健法学会 認定資格 https://jaohl.jp/ninteishikaku/
(注意) 資格制度の性質上、学会が実施する協賛セミナーは単位付与の対象、協賛者が独自に実施するセミナーは対象外です。
2.日本医師会認定産業医制度 生涯研修(更新1単位、専門2単位)
産業医研修会の対象プログラムは下記のとおりです。単位取得希望者は会場(大田区産業プラザPiOで受講いただくため、事前申込制(参加登録と同時申込)となっております(定員300名、先着順)。
【対象プログラム】
- 9/17(日)(2日目) 教育講演2
「産業保健に関する行政の動向」 〈生涯研修更新1単位〉 - 9/17(日)(2日目) メインシンポジウム
「第四次産業革命と産業保健制度」 〈生涯研修専門2単位〉
【産業医研修会参加者の皆様へ】
- 研修会開始前に、4Fホワイエ内の〈産業医研修会受付(9:15~)〉にて受付をお願いいたします。
- 受付時「参加証」の提示をお願いいたします。その際、「単位シール引換券」を配布いたしますので、氏名をご記入の上、研修会終了後にシールと交換ください。
3.日本産業衛生学会 産業保健看護専門家制度 研修単位
申請プログラムは下記のとおりです。認定済の単位と内容の詳細は、日本産業衛生学会産業保健看護専門家制度委員会のホームページ(http://hokenkango.sanei.or.jp/)でご確認ください。
【申請プログラム】
- 9/16(土)(1日目) 大会長講演
「第四次産業革命と産業保健制度」 〈専門1単位〉 - 9/16(土)(1日目) 連携学会シンポジウム1
「労災認定された精神障害からの社会復帰」 〈専門1単位〉 - 9/16(土)(1日目) 連携学会シンポジウム3
「災害産業保健と法」 〈専門1単位〉 - 9/16(土)(1日目) シンポジウム3
「外国人労働者の健康管理に係る現状と法的課題」 〈専門1単位〉 - 9/16(土)(1日目) 模擬裁判
「アルコール依存、テレワークへの復職要求」 〈専門1単位〉 - 9/16(土)(1日目) シンポジウム1:関係学問の最前線(産業保健)
「フリーランスの健康確保と法」 〈専門1単位〉 - 9/17(日)(2日目) 教育講演2
「産業保健に関する行政の動向」 〈専門1単位〉 - 9/17(日)(2日目) メインシンポジウム
「第四次産業革命と産業保健制度」 〈専門1単位〉 - 9/17(日)(2日目) シンポジウム2
「化学物質の自律管理の法的責任」 〈専門1単位〉 - 9/17(日)(2日目) 招待講演2
「AI時代の労働生産性」 〈専門1単位〉 - 9/17(日)(2日目) 連携学会シンポジウム4
「裁判所による産業ストレスの認定を検証する」 〈専門1単位〉 - 9/17(日)(2日目) 連携学会シンポジウム2
「人事制度の変化とDX(リモート復職支援の事例より)」 〈専門1単位〉 - 9/17(日)(2日目) シンポジウム4
「職場における健康情報の取扱い ~法学と産業保健実務の橋渡し~」 〈専門1単位〉 - 9/17(日)(2日目) シンポジウム5:関係学問の最前線(他:経営学)
「経営層からみた産業保健」 〈専門1単位〉